不動産投資コラム マンション投資の鉄人
マンション投資の鉄人
第十一の鉄人 | 岡山市在住 広告会社勤務 H.K.(38才) | |
実録体験談 私のマンション投資への道(3) |
||
分譲業者のキラートーク(殺し文句) /1.家賃保証(一括借り上げシステム)で安定収入が得られます" 2年ごとの契約単位で空室等にもかかわらず家賃を保証するシステムですが、大体15%ぐらいとられています。わかりやすくいうと、近隣相場が10万円位の物件で空室リスクを考え9万円位で設定して入居者に貸す場合、オーナーには約7.6万円(設定家85%)とします。これは地元の不動産業者で委託すれば、10万円で貸すことができるものを、家賃保証があるからといって7.6万円で貸しているということです。オーナーサイドから見ると、空室リスクが年24%あるのと同じです。年間でいうと2.4万円×12ヶ月=約29万円にもなります。一般的に立地と管理状態が良ければ、築後10年くらいはあまり空室リスクがないと考えれば10年間で290万円にもなります。これでは業者を喜ばせるためのシステムです。 2.関連会社で賃貸管理/建物管理を一括サポート" 「物件の販売から入居者募集や建物の管理業務までお任せ下さい。」というものですが、これはオーナーからすれば面倒な管理はしたくないもので願ったりと思いますが、分譲業者は子会社又は関連会社で、毎月入る建物の管理費・修繕積立金・家賃の代行手数料・入居時の礼金・敷金・更新時における更新料・退去時におけるリフォーム代・募集時における広告費・10年単位に必要になる大規模修繕費等、一物件で何度も「甘い蜜」が吸えるということです。管理会社から年1回送られてくる決算書もオーナーは無関心な状態ですし、管理組合の定期総会も遠方のオーナーが多いせいかほとんど参加するオーナーがいないのが現状です。分譲会社の関連している管理会社主導で管理組合の運営が行われており、使用不明な修繕費の使われ方や管理会社から何の説明もない一方的な管理費の値上げ等がよくあります。管理会社にとっては住んでいる人はテナントで、オーナーは遠方でほとんど管理には無関心、銀行通帳と認印は預かっていて自由に使える状態で、こんなにいい管理物件はないということです。特に財務体質が悪い、評判の悪い分譲会社の管理会社には注意が必要です。 "3.節税効果があり、ローンが終われば私設年金になる"" 「月々1万円でマンションが持てて、なおかつ節税できる。」というコピーと年収700万円からのシュミレーションの内容をよく雑誌等で見かけます。これは中間所得購入者(年収600万円〜800万円)をターゲットに置き、新たな購入層を広げたい分譲会社の戦略が見えます。 4.電話セールス" 少し前のことですが、月末の夜の時間に、何年か前に検討したSコート社から物件の案内の電話がありました。話を聞いてみると「購入希望の人のローン審査が通らず、掘り出し物があり、今なら頭金150万円〜200万円値引きします。」との内容でした。 5.結論" 都心の新築マンションを購入する場合は特に分譲会社のキャッチコピーや家賃が永遠に続くかのようなシュミレーションをうのみにしての購入は避けるべきです。分譲会社の保証は当初の数年だけで、将来のリスクが多すぎます。本来なら不動産を事業で行っているプロの方や実需目的で購入金額の半分以上を自己資金で準備できる資金に余裕がある資産家の方が購入の対象とすべきでしょう。ただ「資産家」が「悲惨家」になる可能性もありますが・・・。 |