平成11年4月より賃貸借契約を結んでいます。
家主は東京に住んでいる方です。
お尋ねしたいことがあって、メールを送りました。
昨年9月に当マンションの管理人さんが交替になり、それを切っ掛けにマンションの管理組合の方で新しい動きを取るようになったようです。
先月頭に「入居者の皆様へ」ということで諸注意・お知らせといった内容の案内と、入居届なるものが家に届きました。
”すでに入居届は出して貰っていますが、勤務先・緊急連絡先等に変更が出てると思うので再度提出を”というものでした。
そこまでは同意できるものであり、書くことに何の問題もなかったのですが、一点「貸借契約書のコピーを必ず添付して」という一文に戸惑ってしまいました。
最初の入居時に契約書のコピーを提出した記憶はありません。
契約書は不動産屋さんと家主さんと私とで契約を結んだものです。
それを管理組合とはいえ第三者に渡すのに躊躇いが生じています。今まで一度も提出したことがないのも、不安になる要因です。
そこでお尋ねしたいのですが、こういった場合、管理組合からの要望であれば提出しなければいけないものなのでしょうか。
また、これは拒むことのできるものなのでしょうか。
悪用されるといったことを心配してるのではなく、要求されれば何でも提出しなければいけないのか、ということに疑問を憶えるからです。
入居届には私の勤務先も保証人である実家の連絡先も、区分所有権者さんの名も記入しています。それで十分ではないかと思ってしまうのです。
私は分かりやすく言えば「若い女の一人暮らし」の身であり、その立場を自分で守りたい気持ちもあります。
またマンション内の付き合いもなく、管理組合のことにも殆ど関わっておりません。
そういう立場の入居者を、管理組合の方でも何とか把握したい、という現れが今回の案内に繋がってるとは思うのですが。
もし契約書の提出を拒むことができるならば、その旨を管理組合の方に伝えて提出しないつもりでいます。
もし提出しなければいけないのなら、私個人としては嫌なのですが提出することにします。
その判断が一人ではできず、また管理組合さんに掛け合ってもフェアな判断は下せないと思い、相談させて頂きました。
宜しくお願い致します。
|